New Post
-
シンポジウム「自然派ワインの果て その4」に参加した感想
早稲田大学総合研究機構 食と農の研究所 が主催するシンポジウム「自然派ワインの果て その4」に参加してきたので、学びを報告するよ! -
シャンパーニュの泡を徹底解明!
特別な瞬間を彩る象徴的なお酒「シャンパーニュ」。その”泡”について、科学的に理解してみよう! -
認知症に備えたいなら…ブドウを食べよう!
ブドウや赤ワインの摂取習慣が、認知機能低下の予防に役立つかも!? 最新の研究結果をもとに考察してみよう! -
異常気象に負けないブドウの進化戦略
ブドウは約9000万年前から生存し、度重なる気候変動に対して適応してきた歴史を持つよ。その生存戦略を学んでみよう! -
脱アルコール技術を知ると、ノンアルワインがもっと美味しくなる!
本格的な味わいのノンアルコールワインは、その多くが脱アルコール技術により生産されているよ。脱アルコール技術の最先端を学ぼう! -
ポリフェノールってよく聞くけど…何者!?
赤ワインといえばポリフェノール!よく聞く名前だけど、実は8000種類を超える多様な構造が報告されているよ。基本情報を勉強しよう! -
チーズと赤ワインの相性が抜群な理由
「赤ワインと最も相性の良いチーズは”セミハードチーズ”である」という最新の研究結果について紹介するよ!